初日記でスクーターとはあまり関係ない話ですが・・・
うちとしては大アリです。
うちの子供がサッカーやってるんですが、スポーツは全くやったことないので、今まで全く興味なかったんですがね。
最近、目覚めちゃったんです!サッカーってかっこいい!!!!
ユニフォームが・・・。
こないだ、ウエストハムUのユニフォームのアズキ色と水色の組み合わせにビビビと来てから、急に寝てもさめてもイングランドのユニフォームのことばかり考えております。
・・・・またいつもの病気です。
イングランドはフットボール(UKではサッカーとは言わない)発祥の地で、たくさんチームがあるんですよ。
それで、地元愛の強いイギリスでは、そのチーム「ファーム」ごとに熱狂的応援団のフーリガンがいて、そんな文化もスキンズファッションとクロスするため興味のある分野です。
ちなみに映画フーリガンは
ウェストハムvsミルウォール戦。
あ、だんだん話がそれていくので、このあとは後日。
中でも注目したのは、リーズユナイテッド。
マンチェスターより北部のreedsという町のチーム。
うちはnorthernsoulが大好きなので、イギリスでも北部の方の文化に興味があるし、
ランブレッタのチューニングshop(?)のDTCがreedsにあるし、
60年代のロゴがふくろうなんですよ。ふくろうといえばノーザンソウルですよね!
(それにしてもロゴに逆さ吊りされた羊が描かれてるなんて、スゲーロゴだわね・・・)
写真1=60年代 かっこいいーーー
写真2=80年代初期 孔雀マーク
「Peacocks」の愛称を反映してからきてるんだって

写真3=80年代後期 公募なんだって この花のマークは今でも使っている
ってことで、もうとり付かれたかのように、いろいろとネットで調べる毎日。
ただ、今年3軍落ちしてしまったreedsなんで、日本のオフィシャルサイトもすでにないし、情報が少ないのが悲しい。けど、マイナーなほうがウレシイので、そのほうがいい。
そんな中、こんなすばらしいHPを発見。
REEDS WOOH!
http://www.yeah.ne.jp/~biotite/leeds/normal/normal.htm
2002年くらいから動いてないようですが(^_^;) 参考にしてます。
だれかが、日本をイギリスに例えると、
ロンドン=東京
マンチェスターなど北部=関西
っていってたけど、
reedsは広島辺りでしょうかね?
リーズとリアーズって名前も似てるし。
って、すいません(汗)
PR